審美歯科

セラミック治療

歯を削ったときに詰めたり被せたりする材料には、いくつかの種類があります。中には治療したことがほとんど分からないくらいきれいに仕上がるものもあり、金属を使っていないものであれば、金属アレルギーになったり歯茎が黒ずんだりする心配もありません。新たに治療を受けられる方はもちろん、昔治療したときに入れた銀歯が気になるという方もお取り替えできますので、もっと歯をきれいで健康的な状態にしたいという方は、ぜひ当院へご相談ください。

オールセラミック(e.max)

セラミックは、とても自然で美しい色合いに仕上がる材料です。しかし、これまでは欠けやすい・壊れやすいといった耐久性の課題がありました。そこで登場したのがe.max(イーマックス)です。これは、従来のオールセラミックとは違う素材と加工方法で作られるもので、きれいで、かつ耐久性もあります。

メタルボンド

メタルボンドは、表面にはセラミックを使用しますが、耐久性を持たせるために見えない部分に金属を使用した材料です。ただし、金属が中に入ることで光の透過がなくなり、色合いが出しにくくなる場合もあります。また、金属アレルギーがある方には使用できません。

当院では、患者さんとよく話をさせて頂きながら、納得頂けるものを患者さん自身にお選び頂くようにしています。歯を白く目立たないように治療したい方は、お気軽にお越しください。

ホワイトニング

ホワイトニングで歯を白く

クリーニングでは表面の着色汚れを落とすことができますが、ホワイトニングなら、さらに歯そのものの色を白くすることが可能です。院内で実施するオフィスホワイトニングと、ご自宅でできるホームホワイトニングの2種類があり、当院では効果が出やすいホームホワイトニングをお勧めするようにしています。ただし、すぐに歯を白くしたいという方にはオフィスホワイトニングも行っていますので、ご相談ください。また、もっと白さを追求したいという方には、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの併用がお勧めです。

効果には個人差があります

ホワイトニングでどこまで歯が白くなるのかは、個人差があります。中には、効果が出にくい歯質の方もいらっしゃいますので、当院では、事前にどれくらいの白さまで見込めるのかをきちんとお話して、納得頂いた上でホワイトニングを実施するようにしています。

虫歯治療を受けられる方へ

虫歯治療もしてホワイトニングもしたい。そんな方も少なくありません。そんな方にぜひ知っておいて頂きたいのは、ホワイトニングでは自分の歯しか白くならないということです。つまり、先に虫歯治療をすると、あまり白くない(ホワイトニング前の)歯の色に合わせてセラミックなどをお作りすることになるため、その後にホワイトニングをすると治療したところだけ色合いが異なってしまうことになります。まずホワイトニングをして、ご自身の歯をきれいな色にしてから、それに合わせてセラミックもきれいな色合いのものに仕上げるようにしましょう。もちろん、ご来院された際にも、こういった説明はさせて頂きますので、まずはお気軽にご相談にいらして頂ければと思います。

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のお悩み、ご相談は東武東上線ときわ台駅にあるタカノ歯科医院へお気軽にご相談ください。